中学生クラス・筆の持ち方

2018年1月3日

このブログでもたびたび取りあげているが、子どもたちの鉛筆や筆の持ち
方が崩壊している。我々が子どもの頃に習った鉛筆の持ち方が出来るのは、
半数いるかどうかといったところか?小学校レベルでの徹底がはかれてい
ないのと、家庭での躾の問題なんだろう。
この事は文字を書くというだけでなく、絵を描くという点にも少なからず
影を落としている。握り持ちで筆を扱うと、大きな面積を塗る事や長くて
勢いのある線を引く事が出来なくなる。そのため、コラージュなどで素晴
らしい作品を作っていた子が、着彩になると途端に萎縮したりする。
それではいけない。まずは身体の可動域を広げる事からはじめなければ…。
という事で、美術高校受験クラスには筆のお尻を持って、可能な限り大き
く腕を動かして描写するという授業を行った。日頃、筆の持ち方など意識
した事のない生徒にとっては、かなりストレスがかかっただろう。
しかし、おかげで画面と自分との距離の取り方や、全体をとらえた上での
進め方など、今までなかなか理解できなかった事を体感する事が出来たよ
うだ。1日でB2画面を描き上げるという結構ハードな課題だったが、自
分なりに乗り越えていったようだ。何事もやってみなければ分からない。
051105_01.jpg 051105_02.jpg 051105_03.jpg
これより短く持つと途端にダメ出し。生徒には「修行だ!」と言っておき
ました。長く筆を持つ事で画面全体に目が行き届くようになったようです。