松戸七福神
2013/01/01
あけましておめでとうございます。旧年中はいろいろとお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
さて、新年の今日。娘は予備校で模試ということで、◯十◯歳の誕生日を迎えた妻と二人で松 ...
年賀状
2012/12/27
ようやく、年賀状に手を付けました。郵便局推奨の25日はすでに過ぎていますが、致し方ない。。。
水彩紙に墨汁で来年の干支である「巳」の文字を書いて、それをもとに構成します。完成品は来年のお正 ...
冬期講習会
2012/12/24
天皇誕生日の振替休日だった24日から、アトリエ新松戸の冬期講習会B日程が始まりました。
A日程の昼間の授業では、公立高校の授業がまだあることもあり、浪人生と私立高校在籍の現役生が中心でした ...
アトリエ新松戸 Facebook ページ
2012/12/22
アトリエ新松戸 Facebooページ
世の中はSNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)ばやりです。多分、パソコン通信(古っ!)から始まって、BBS→ mixi → twitter ...
関東新象展2012
冬期講習会も始まり、慌ただしい日々が続いています。県立高校の現役生がまだ高校に通っている今週はカルチャー教室も開講しているので、空間のやりくりにも気を使います。受験部、カルチャー教室とも、学生、生徒さんに十分な環境を提供することは、欠 ...
遅ればせながらの関東新象展報告
2012/12/18
ずいぶん更新期間が開きました。
この間、いろんな展覧会に足を運び、自身の制作、教室の運営など忙しく過ごしていました。過ぎてしまったことは致し方ないのですが、多少遡っていきながら、この間のこ ...
展覧会廻り
2004年の6月Seesaa Blogで続けてきたブログを独自ドメインのhideta-i.com に引っ越したのが11月16日。seesaaでの最後の記事は3日だったので、せっかくの引っ越しを有効活用できていませんね。反省です。
坂元洋介展
2012/11/03
一気に気温が落ちてきて、あちこちから紅葉の話題が耳に届きます。
今日は文化の日、祝日です。通常であれば、受験部、カルチャー教室ともお休みになるのですが、自由制作展が9月の中旬までずれ込んだ事で少な ...
風邪ひきさん
2012/10/30
日曜日あたりから鼻がむずむず。喉もなんだかいがらっぽいです。
セイタカアワダチソウも花をつけ始めたので「秋の花粉かな?」と思っていましたが、今朝になって、喉の痛みがかなり強くなってきました。布団の ...
二紀展&独立展
2012/10/24
昨日はいろんな展覧会にお邪魔しました。
上野・都美術館 「青枢展」松戸美術会の丹羽さんと高田さんが出品。
銀座・ギャラリー暁 「開廊記念展」新象の先輩の大谷さんが出品。
市ヶ谷・山 ...