公立美術館の役割
2007/10/15
この日、松戸美術会の会長、理事長と一緒に松戸市教育委員会にお邪魔しました。「松戸美術会展の開催時期を固定化してほしい」というお願いでうかがったのですが、生涯学習本部長や社会教育課長などといろんな話をしてい ...
会場抽選
2007/10/10
松戸美術会が年に一度行っている「松戸美術会展」。来年で40回目になります。この日は、会場の「松戸市文化ホール」の使用抽選日。事務局長として抽選にいってきました。
100人を超える大所帯の展覧会です ...
風邪気味
昨日、一昨日と2日連続で、布団にも入らずに寝てしまったせいか、朝からくしゃみが止まりません。
学生達の中にも、ここ数日の不安定な天気の影響か、体調を崩している人がいます。
何事も身体が資本。栄養のバランスと睡眠に気をつ ...
10月
この間夏期講習会が終わったと思ったら、もう10月。本当にあっという間です。
AOや推薦入試を採用する大学が増えたことで、最近はこの時期からずっと入試直前モードが続きます。
暑かったり寒かったり安定しない気候が続きますが ...
対価
2007/09/29
古生物学美術を専門とされる corvo さんのブログに「お見積り」という記事がありました。その中に「美術の専門家を育てるのが美術大学の役目のはずだが、それを生業として経済的に自立していく為に必要な著作権の ...
センター試験
2007/09/26
来週10月1日から大学入試センター試験の受付が始まります。AO入試や推薦入試を受験する学生が増加し、すでに合格発表を行った大学もあります。そんなことで、秋から春までずっと受験モードと言う感じになって来た予 ...
展覧会巡り
2007/09/24
「芸術の秋」ということなのでしょう。知人の所属する公募団体展の招待状や個展の案内状がいつにも増して届きます。今日は上野の東京都美術館で開催中の「青枢展」、六本木の国立新美術館の「新制作展」「行動展」、公募 ...
生物と無生物のあいだ
2007/09/22
青山学院大学教授で生物学者の福岡伸一氏の著書「生物と無生物のあいだ」を読みました。これは氏曰く
「これはわたくしが、なぜ、生命という現象に興味を持つに至ったのか内省的に振り返りつつ、あまねく世界に ...
三者面談
昨日の日曜日から、油画科、デザイン工芸科、総合受験科の三者面談が始まりました。
4月から夏期講習会までの授業中の様子、実技と学科のレベル、そして志望校とこれからの方針について、親御さんを交えて話し合います。
学生達にと ...
細迫諭テンペラ画展
2007/09/14
銀座の福原画廊で開催中の、細迫諭テンペラ画展にお邪魔しました。
細迫君は10年来の友人で、一時は同じ職場で美大を目指す学生達を教えていた事もありました。その後、彼は職業画家になるために退職。以来、 ...